2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

イノベーション組織のすすめ(論点メモ)

持続的商品と破壊的商品は組織を分けた方が良い 理由 既存の利益率以上のイノベーションしか優先できない 資源−プロセス−価値基準 組織のイメージ ・ビジョナリーが率いる独立組織 ・最低限の組織(セールス、事業開発、技術) ・業務・資本提携or産学連携or…

東工大が考える教育と人材像

<イノベーションマネジメント研究科の教育方針> 分野毎の最先端技術とそのビジネスの最前線を体感でき、問題認識を研ぎ澄ます <Before> 専門技術を修めた学生・留学生 技術開発やものづくりに経験を有する社会人 日本独自の技術経営学創造を志す者 技術…

成功した経営者の基本原則

1.破壊的イノベーションを適切な顧客に結びつける。 2.破壊的技術を小さな組織に任せる。 3.敢えて早い段階にわずかな犠牲で失敗させる。 4.破壊的製品の新しい市場を見つけるか、開拓する。 参考イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼ…

ボーダフォンが考える移動体通信の質的変化

日本は、インターネット接続サービス、カメラ付き携帯電話、着メロや楽曲ダウンロードなどの音楽系コンテンツ、モバイルペイメントで先行し、第3世代以降は動画やゲームなどコンテンツプロバイダーがグローバル市場でシェアを拡大する。 しかし、MNP(モバイ…

カカクコム穐田(あきた)社長のコメント

MSCB(転換価格修正条項付き転換社債)は株主の利益を著しく損なう。発行する意思がないことを株主に知ってもらいたかった。敵対的買収に対しても毒薬条項などの対策は一切講じないつもりだ。買収は株価の上昇につながりやすく、株主にとって悪い話ではない…

バリューネットワークとイノベーション

同じ価値基準を持つネットワークをバリューネットワークという。ネットワーク毎に製品の性能に対する独自評価や顧客ニーズへの対応に伴うコスト構造が存在する。将来的な顧客ニーズに応え、評価されるためには新たなネットワークが必要になる場合がある。一…

SOA(Service Oriented Architecture)

ビジネスプロセスの処理単位に合わせて構築されたソフトウェアコンポーネントをネットワーク上に公開し相互に連携させることで、柔軟な企業システムを構築できる。 サービス間の情報は「ウェブサービス」というXMLやHTTPといったウェブの標準技術を用いたプ…

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)

「mixi(ミクシー)」:会員数80万人。入会には会員による招待が必要となる。ブログ機能を包含。さまざまなコミュニティあり。 「cururu(クルル)」:会員数10万人。NHNジャパン運営。Naverブログを完全移行。収入モデルは広告ではなく、有料アイテム。将来…

ロボット型検索エンジンのスコアリング・アルゴリズム

ページ内要因:キーワードの位置、それらの距離、密度 ページ外要因:リンクページの数と質(リンクポピュラリティ) - 表面的なスコアリング・アルゴリズムは小手先のSEOを生む。 参考 宣伝会議7/1

広告媒体としてのRSS

1.RSSフィードの中に記事に続けて表示。 2.RSSフィード自体を広告メディアにする。 キーワード連動広告は、グーグル、Feedster(RSSフィード検索エンジン)、Moreover(ニュースアグリゲーター)など。コンテキスト連動広告は、KanoodleやPheedoなど。 …

グーグルと有力図書館が提携

スタンフォード大学、ハーバード大学、ミシガン大学の図書館、ニューヨーク・パブリック・ライブラリー、オックスフォード大学の図書館の蔵書(一千万冊以上)をスキャンし、デジタル化を進める。蔵書、全文、一部が検索可能となる。蔵書の著作権が今後の課…

科学技術振興調整費シンポジウム「知の大競争時代を先導する科学技術戦略」

テーマは、先端融合分野への戦略的対応、科学技術リテラシーの向上とアウトリーチ活動、イノベーション創出のためのファンディングの3つ。 - 日本における研究の費用対効果を高めるためには、競争的賃金と競争的研究資金の実現が欠かせない。 参考 http://ww…

SAPがコカコーラの業務プロセスを一元化

フランチャイズ製品(日本コカコーラの原液使用)、トール製品(お茶など)の全ての需給計画、調達、製造、イノベーションという業務プロセスを一元化した。これまでは調達に限定されていた。コスト削減効果は250億円、製造ライン数、倉庫数、在庫日数が20〜…

水素エンジン

水素エンジン車はガソリンエンジン同様、水素を燃焼させて動力源とする。水素は燃焼過程で酸素と結合して水となる。燃料電池車は水素を化学反応させ、電気を発生させる。 吸気室と燃焼室が分かれていれば、燃えやすい水素がプラグ点火の前後で燃焼する危険性…

ITを戦略的な武器にすべき

・新事業への多角化よりは、既存の製品やサービスへの注力。 ・競争優位性のために新製品や新サービスではなく、革新的なビジネスモデルの構築。 という企業幹部は増えている。 ・ITが単にコスト削減だけでなく、戦略的な武器となる。 ・事業および業績に対…

新技術説明会

(独)科学技術振興機構(JST)が主催、キャンパス・イノベーションセンター東京が共催。全国17の大学が参加、研究者自身が、企業関係者を対象に実用化を展望した技術説明を行い、広く参加企業を募る。ライフサイエンス関連テーマの第1会場では15件、ナノ…

ネット競売大手が不正防止指針策定

1.出品者の本人確認を厳格に行う 2.偽ブランドなど不正出品の削除基準を定める 3.ブランド権利者や捜査機関への速やかな情報提供 4.不正出品をくり返した場合は参加資格を停止する

グーグルがグーグルツールバーのFirefox版を公開予定

ヤフー、MSNに続いて、グーグルがMozilla Foundation のオープンソース Web ブラウザ Firefox対応版を公開する見通し。 参考 http://japan.internet.com/webtech/20050707/12.html

PC用ファイルをそのまま携帯電話で表示可能

英ピクセル・テクノロジーズ。2006年春、日本の携帯電話にも搭載予定。画像の移動や拡大・縮小などを高速で操作可能。 参考 http://www.asahi.com/business/update/0707/047.html

携帯電話純増数NTTドコモ首位

2005年上半期。ファミリー割引、データ通信料値下げ、FOMAへの移行が原因。auは着うたフルで対抗するも及ばず。 参考 http://www.sankei.co.jp/news/050708/morning/08kei003.htm

ディズニーが米で携帯電話事業スタート

参考 http://www.nikkei.co.jp/news/main/ 20050707AT2M0701A07072005.html

グーグルが中国進出?

2005年中に中国の「百度(Baidu)」と進出予定。百度はグーグルの子会社となるのではという予測も飛び交っている。 - 規制が厳しくなる中国市場でのパートナーを求めるグーグルと、独立を維持し株式上場を目指す百度の思惑は微妙にずれているようにも見える…

オープンソースがもたらす巨大な変化

「ユーザー駆動型のイノベーション」は、エリック・スティーブンレイモンド氏による「伽藍とバザール」の中の「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」を前提としたもの。しかし現実には、ApacheやSambaのように注目を浴びるものもあれば、全く…

インテルとAMDの戦い

米AMDが米インテルを訴えた。訴状内容は、インテルがコンピュータメーカーや小売業者、流通業者、小規模システムビルダーに対して、インテル製プロセッサを採用しないとサーバチップを供給しないと圧力をかけたというもの。また文書保全命令が認められたため…

リクルートが携帯ポータル事業に参入 

ニュース、着メロなどのコンテンツを無償提供する方針。手始めは「R25式モバイル」メインターゲットは20〜34歳の男性(M1)。同社のインターネット広告事業は主にPC向けで既に1,000億円程度。 - インターネット広告のジャイアントであるリクルートが遂に本格…

携帯電話のナンバーポータビリティ、2006年10月予定

携帯電話の番号持ち運び(ナンバーポータビリティ)につき、NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンの携帯電話大手3社が最終調整に入った。 - デザイン性が高く、若年層に人気が高いKDDI(au)や、ソフトバンクやイー・アクセスといった新規参入者には朗報。守…

タイガー・ウッズの強い思考

経営者にも通ずるところがあると思いますので。 驚異的な「メンタル・ゲーム」の原動力と特徴は以下の5つ。 1.最初から最後まで自信を持ち続ける 2.ショットを打つ前に強固な集中力の殻に閉じこもる 3.ターゲットに意識を集中させる 4.自分がすべき…

夏休みに向けて宿泊予約サイト各社が集客策を強化

じゃらんネット(リクルート)ブログに関連した宿泊施設の広告配信 http://www.jalan.net/ ベストリザーブ(同社)ブログの宿泊体験を参考に予約 http://www.bestrsv.com/ ビッグローブトラベル(NEC)旅行会社からの現地情報を随時更新 http://travel.biglo…

ザ・トヨタウェイ

有名なトヨタ生産システム(TPS)は、ジャストインタイム、カイゼン、1個流し生産、自働化、ヘイジュンカ。ミシガン大学教授ジェフリー・K・ライカー氏が唱えるトヨタウェイ「14の原則」とは? ・長期的な考え方 1.短期的財務目標を犠牲にしても、長期的な…

携帯用周波数の割り当て問題

携帯電話各社、携帯参入予定企業は意見書をそれぞれ総務省に提出。総務省は6/3に1.7ギガ(ギガは10億)ヘルツ帯と2ギガヘルツ帯を新規参入事業者に優先して割り当てる方針案を発表。7/4まで方針案に対する意見を募集していた。ソフトバンクは総務省想定の5メ…